ディードットステーション本部より、繰り返しになってしまいますが、 Windows10の動作を一発で軽快に変える手順についてお話します。

Windows10はとても使いやすく高機能ですが、古いパソコンでWindows7からアップグレードした方ですと、特に動作の「重さ」で悩む場合があるかもしれません。

しかしちょっとした工夫でパソコンを軽快にする事は可能なのです。

例えば「視覚効果」を控えめにすると、驚くほど動きがスムーズになる事も多いです。

視覚効果とは画面の見た目を美しく、またはお洒落に見せるシステムの事です。

とても有難い機能なのですが、「あまりに重くてイライラする!」という方には不要かもしれませんね。

まずはコントロールパネルから、「システムの詳細設定」を開いてください。

そのまま詳細設定→パフォーマンス「設定」に進み、視覚効果のチェックを全て外してみましょう。

これだけで環境によっては、驚くほど軽くなって何かソフトを開く際にも「すぐに開いた!」と感動するかもしれません。

ですが「スクリーンショットの縁を滑らかにする」のチェックを外すと、ディスプレイなど環境によっては文字がぼやける弊害もあります。

一度外してみて違和感を感じたら、チェックを戻してみるのをおすすめします。

パソコンのメモリ(RAM)が2GB以下の方には、特に効果大だと思います。

また、パソコンは長時間動かしていると動きが散漫になる事があります。

人間と同じように「睡眠不足」で注意散漫な状態だと思ってください。

パソコンはスリープでは無く、ちゃんとシャットダウンをしてみる、などの習慣も併せて考えていくと効果があるかもしれません。

まだ、不具合も報告されることがあるWindows10ですが、自分で解決できることも多々あります。

ディードットステーション(有限会社アスネットコーポレーション運営)では、

トラブルかどうか見極めてもらえるように、

簡単な操作からお教えします。

ぜひ、遊びに来てください!


資料請求はこちら

説明会申し込みはこちら
























































アスネット ディドットステーション 評判 噂 パソコン教室のディードット・ステーション 真実 システム 特長 案内 現実 DS コース 料金 加盟 オーナー 独立 真相 口コミ 開業 起業 フランチャイズ 定額 通い放題 

0コメント

  • 1000 / 1000