こんにちは!有限会社アスネットコーポレーションの運営するPC教室ディードットステーションの本部です。

ワードの使い方で一つ気を付けてほしいことがあります。

ワードで文字が上書きモードにならないようにしよう

ワードで文章を書いていて、ふと気づくと文字の入力がこれまでの形式ではなく書いてあったものを上書きする形式になってしまい、非常に不便だった。ほとんどの人が、この経験があるように思います。そこで今回は、設定を変更してもう二度とそんな面倒なことにならないようにする方法を書いていこうと思います。

1、Wordのオプションを開く

Wordのオプションは左上のボタンを押して出てくる中から見つけることができます。

2、開いたら詳細設定へ行く

基本設定、表示、保存、などいくつかの項目があり、その中に表示設定もあります。

3、上書きモードの切り替えにInsキーを使用する、を探す

にっくき原因が編集オプションの中に紛れ込んでいます、見つけ出しましょう。

4、それに入っているチェックを外す

これで安心です、もう突然上書きモードになって困るようなことはありません

5、(おまけ)その下の上書き入力モードで入力するにチェックが入っていれば、それも外してしまう

上書き入力モードを使わないならばこれもやってしまいましょう、これで上書きモード自体使えなくなりとても安心です。

せっかく作った文章が消えてしまったら元もこうもありませんよね。

そんなことが起こらないよう、ディードットステーションでは、

ソフトの使い方に加え、お客様の形にしたいものをお手伝いします。

有限会社アスネットコーポレーションの運営するディードットステーションは、

オレンジの看板で地域のシンボルになれるよう、日々運営しております。

ぜひ、遊びに来てください!


資料請求はこちら

説明会申し込みはこちら

























































アスネット ディドットステーション 評判 噂 パソコン教室のディードット・ステーション 真実 システム 特長 案内 現実 DS コース 料金 加盟 オーナー 独立 真相 口コミ 開業 起業 フランチャイズ 定額 通い放題 

得する?損する?ディードットステーション「パソコンの豆知識」/アスネットコーポレーション

0コメント

  • 1000 / 1000