こんにちは!ディードットステーション本部スタッフです。今日は、インターネットを使う上での豆知識をお知らせします。
Windows10になり、これまで標準とされてきたInternet ExplorerからMicrosoft Edgeへとブラウザが変更されました。
Microsoft Edgeは、Internet Explorerとは異なるレンダリングエンジンを採用しており、
機能も大幅に変更されていますので、最低限必要なスキルを身に付けておきましょう。
1.基本的な機能
・「進む」「戻る」の履歴表示
「進む」または「戻る」を左クリックすると1ページ前後のページが表示されますが、右クリックすることで履歴が表示されるため、即座に望んだWebページに移行できるようになっています。
・「貼り付けて移動」と「貼り付けて検索」
アドレスバーにURLを貼り付けた後、いちいちEnterを押さなくてもアドレスバーを右クリックすることで表示される「貼り付けて移動」を使えればすぐにWebページに移動できます。
また、URlではなく文字列を入力した場合は、同様の方法で「貼り付けて検索」が表示され、検索することができます。
・ピン留め
画面上部のWebページタブを右クリックし「ピン留めする」を選択すると、そのWebページを固定化することができます。
ブラウザを落とした後に再び開いても自動的にピン留めしたWebページが表示されますので、頻繁に利用する際に便利です。
2.Webノート
・Webページにメモを付け加える
Microsoft Edgeでは、通常のWebページにユーザーが自由にメモを付け加えることができるようになりました。ツールバーの「Webノート作成」から操作が行なえます。
「ボールペン」または「蛍光ペン」をクリックすると、Webページ上にコメントや書き込んだり、アンダーラインを引くことができます。
書き込んだコメント等は「消しゴム」でクリックまたはドラッグすることで消すことができます。また、再度「消しゴム」をクリックすることで「すべてのインクを消去」を選択することも可能です。
・クリップでメールなどにも使える
「クリップ」をクリックすると、ページの指定した箇所をコピーすることができます。コピーした箇所は、ペイント機能などを利用して保存および加工ができ、メールやその他アプリケーションに貼り付けて使用することもできます。
・作成したページを共有できる
「Webノート作成」で作ったページは「共有」をクリックすることで、他ツールと共有することができます。具体的には、OneNote、Twitterなどが利用できます。
OneNoteでOneDriveに保存することで、スマホを始めとしたさまざまな端末で見ることができるようになります。
次回もMicrosoft Edgeの情報をお知らせしたいと思っています。
(有)アスネットコーポレーションが運営するディードットステーションは
月々¥3,240で何回でも勉強できる!通い放題のパソコン教室です。是非一度無料体験にお越しください。
資料請求はこちら
説明会申し込みはこちら
アスネット ディドットステーション 評判 噂 パソコン教室のディードット・ステーション 真実 システム 特長 案内 現実 DS コース 料金 加盟 オーナー 独立 真相 口コミ 開業 起業 フランチャイズ 定額 通い放題
0コメント