【ディードットステーション】Wordの使い方③
Wordの文書の誤字脱字のチェックというのはとても大変です。その際に、簡単に誤字や脱字を自動的に行う文章校正の方法がありますので、ぜひ知っておきましょう。
これには「文章校正・スペルチェック」という機能を用いることになります。
まずは、文書を作成し終えましょう。その後、「校閲」タブの「文章校正」グループにある「スペルチェックと文章校正」をクリックします。
文章の校正が必要な部分や、誤字や脱字がある場合は赤字で表示されます。
そちらをひとつひとつ確認し手作業で修正を行います。全て完了すると「文章の校正が終了しました」という表示がありますので、完了ボタンを押します。
文書の提出前にこの機能を使うことによって、誤字や脱字などを減らすことが出来たり、自分が気づかなかった小さなミスにも気付くことが出来ます。
ただし、この文章校正のチェックですが、誤字や脱字でない場合も表示されることになります。機械で自動的にミスや誤字が表示されますので、時々怪しいけれどミスではないという文章などもピックアップされます。このため、最終的には自分自身の目でざっと確認をするようにしましょう。
いろいろなパソコンの使い方、どこに聞いていいかわからないパソコンの疑問
ディードットステーションで解決しませんか。
ぜひ一度お問い合わせください。
資料請求はこちら
説明会申し込みはこちら
アスネット ディドットステーション 評判 噂 パソコン教室のディードット・ステーション 真実 システム 特長 案内 現実 DS コース 料金 加盟 オーナー 独立 真相 口コミ 開業 起業 フランチャイズ 定額 通い放題
0コメント